梅干ができるまでHOW TO MAKE UMEBOSHI
子どものように
育てています。
梅農家でもある私どもは、
もちろん自社農園でも南高梅を育てています。
丁寧に剪定から害虫駆除、青梅の収穫など1年を通して
丁寧に愛情を込めて作業しています。
うめよしの梅作りの工程を簡単にご紹介いたします。
-
開花
美味しい梅干しを作るために土壌づくりはとても重要です。大事に手入れされた梅の木は、2月上旬頃に綺麗な花を咲かせます。
-
収穫、選別
6月中旬に収穫が始まります。
黄色く完熟したものを収穫するのが美味しさの秘訣!一粒ずつ丁寧に収穫された梅は、粒のサイズごとに選別されます。 -
漬け込み
大きなタンクに梅と塩を交互に入れ、塩漬けし、1ヶ月以上寝かせます。
-
土用干し
梅雨明けの7月下旬ごろから天日干しを行い、梅の実全体に太陽の光をたっぷりあてます。干し上がった梅は、サイズ、規格ごとに樽に詰め保管されます。
-
洗浄・選別
ここから味付けの為の2次加工に入ります。丁寧に水で洗浄し、規格外のものが混ざらないように選別されます。
-
調味
脱塩タンクに入れ余分な塩分を取り除いた後、それぞれ味付けした調味タンクに約2週間漬け込みます。
-
検品・容器詰め
漬けあがった梅干を、一粒ずつ検品しながらパック詰めします。南高梅は皮が薄く柔らかいのが特徴です。手作業で一粒ずつ丁寧に詰め仕上げていきます。
-
出荷
心を込めて製造した梅干しを、一つ一つ大切にお客様のもとへお届けします。